Config Group Kafka設定の変更

Prev Next

VPC環境で利用できます。

Config Groupの Kafkaの詳細設定を変更します。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
POST /api/v1/configGroup/setKafkaConfigGroupDetail/{configGroupNo} (韓国リージョン)
POST /api/sgn-v1/configGroup/setKafkaConfigGroupDetail/{configGroupNo} (シンガポールリージョン)
POST /api/jpn-v1/configGroup/setKafkaConfigGroupDetail/{configGroupNo} (日本リージョン)

リクエストヘッダ

Cloud Data Streaming Service APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Cloud Data Streaming Serviceのリクエストヘッダをご参照ください。

リクエストパスパラメータ

リクエストパスパラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
configGroupNo Integer Required Config Group番号

リクエストボディ

リクエストボディの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
kafkaVersionCode Integer Required Kafkaバージョンコード
autoCreateTopicsEnable Boolean Optional トピック自動生成を有効化するかどうか
deleteTopicEnable Boolean Optional トピック削除を有効化するかどうか
offsetsTopicReplicationFactor Integer Optional オフセットトピックに適用するレプリケーション係数
logCleanerEnable Boolean Optional ログクリーナープロセスを有効化するかどうか
logCleanupPolicy String Optional 保存期間を超えたログクリーンアップポリシー
logCleanerThreads Integer Optional ログクリーンアップを行うバックグラウンドスレッド数
logFlushIntervalMessages Number Optional ディスクフラッシュ実行前の累積メッセージ数
logRetentionBytes Number Optional 最大ログ保持容量
logRetentionHours Integer Optional ログ保持時間(時)
logSegmentBytes Integer Optional 単一ログの最大容量(Byte)
numIoThreads Integer Optional サーバリクエスト処理に使用されるスレッド数
numNetworkThreads Integer Optional サーバのリクエスト受信とレスポンスの送信に使用されるスレッド数
numPartitions Integer Optional トピックごとのログパーティション数
authorizerClassName String Optional 許可担当クラスのフルパス
allowEveryoneIfNoAclFound Boolean Optional ACLがない場合、すべてのアクセスを許可するかどうか

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

curl --location --request POST 'https://clouddatastreamingservice.apigw.ntruss.com/api/v1/configGroup/setKafkaConfigGroupDetail/3**' \
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {Timestamp}' \
--header 'x-ncp-iam-access-key: {Access Key}' \
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API Gateway Signature}' \
--header 'Content-Type: application/json' \
--data '{
    "kafkaVersionCode": "3903006",
    "autoCreateTopicsEnable": true,
    "deleteTopicEnable": true,
    "logCleanerEnable": true,
    "logCleanupPolicy": "delete",
    "logCleanerThreads": 1,
    "logFlushIntervalMessages": 9223372036854775807,
    "logRetentionBytes": -1,
    "logRetentionHours": 168,
    "logSegmentBytes": 1073741824,
    "numIoThreads": 8,
    "numNetworkThreads": 3,
    "numPartitions": 3,
    "allowEveryoneIfNoAclFound": true
}'

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスボディ

レスポンスボディの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
code Integer - レスポンスコード
message String - レスポンスメッセージ
result Object - レスポンス結果
result.configGroupNo Integer - Config Group番号
requestId String - リクエスト ID
  • UUID形式

レスポンスステータスコード

Cloud Data Streaming Service APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Cloud Data Streaming Serviceのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

{
    "code": 0,
    "message": "SUCCESS",
    "result": {
        "configGroupNo": 3**
    },
    "requestId": "548a94cf-****-****-****-53536d7cb48f"
}