Cloud Hadoop (VPC)の概要
- 印刷する
- PDF
Cloud Hadoop (VPC)の概要
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
VPC環境で利用できます。
Cloud Hadoopは、Apache Hadoop、HBase、Spark、Hive、Prestoなどのオープンソースベースのフレームワークをユーザーが自由に使用して、ビッグデータを簡単かつスピーディーに処理する NAVERクラウドプラットフォームのサービスです。Cloud Hadoopサービスは、Cloud Hadoopクラスタの管理とノートブックノード管理機能関連の APIを RESTful形式で提供します。
Cloud Hadoopの共通設定
Cloud Hadoop APIで共通して使用されるリクエスト形式とレスポンス形式を説明します。
リクエスト
共通リクエスト形式を説明します。
API URL
リクエスト API URLは次の通りです。
https://ncloud.apigw.ntruss.com
リクエストヘッダ
リクエストヘッダの説明は次の通りです。
フィールド | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|
x-ncp-apigw-timestamp | Required | 1970年1月1日00:00:00協定世界時(UTC)からの経過時間(ミリ秒)
|
x-ncp-iam-access-key | Required | NAVERクラウドプラットフォームから発行された Access Key
|
x-ncp-apigw-signature-v2 | Required | NAVERクラウドプラットフォームから発行された Access Keyとマッピングする Secret Keyと HMAC暗号化アルゴリズム(HmacSHA256)でリクエスト情報を暗号化した後、Base64にエンコードした署名 |
レスポンス
共通レスポンス形式を説明します。
レスポンスデータタイプ
共通レスポンスデータタイプを説明します。
responseError
responseErrorは、API呼び出し失敗時、失敗の内容を定義します。responseErrorの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
returnCode | String | Required | エラーコード |
returnMessage | String | Required | エラーメッセージ |
responseErrorのサンプルコードは次の通りです。
- JSON
{ "responseError":{ "returnCode":"stirng", "returnMessage":"stirng" } }
- XML
<responseError> <returnCode>stirng</returnCode> <returnMessage>stirng</returnMessage> </responseError>
レスポンスステータスコード
レスポンスステータスコードの説明は次の通りです。
HTTPステータスコード | コード | メッセージ | 説明 |
---|---|---|---|
400 | 900 | Required field is not specified. location: [パラメータ名] | 必須パラメータ欠落
|
400 | 5000009 | An error occurred while processing the internal system. | 内部システムエラー発生
|
400 | 5000020 | Processing of [View or Change]/[Sub Accountのアクション名] SubAccount authentication failed. | サブアカウントに権限がない
|
400 | 5001005 | The cluster is in another operation. Please try again after the existing work is completed. | 既に動作中のクラスタを呼び出す
|
400 | 5001022 | Not a user-owned cluster. | クラスタインスタンス番号の入力エラー
|
400 | 5001049 | Network Interface does not have an IP that can be assigned. | Subnet不足
|
400 | 5001139 | Contract restriction error. Creation limit is set. The cluster can no longer be created. Please contact customer support to modify the limit. | 作成数制限
|
400 | 5001269 | The instance could not be found. | クラスタが削除されて存在しない
|
参考
NAVERクラウドプラットフォームで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud APIのレスポンスステータスコードをご参照ください。
Cloud Hadoop API
Cloud Hadoopサービスで提供する APIの説明は次の通りです。
Clusters
クラスタ関連 APIの説明は次の通りです。
API | 説明 |
---|---|
getCloudHadoopAddOnList | 追加でインストール可能なコンポーネントリストを照会 |
getCloudHadoopBucketList | 使用可能な Object Storageバケットを照会 |
getCloudHadoopClusterTypeList | 使用可能なクラスタタイプを照会 |
getCloudHadoopImageProductList | 使用可能なクラスタイメージを照会 |
getCloudHadoopProductList | 使用可能なノード別サーバタイプを照会 |
createCloudHadoopInstance | クラスタを作成 |
getCloudHadoopInstanceDetail | クラスタの詳細を個別照会 |
getCloudHadoopInstanceList | クラスタリストを照会 |
getCloudHadoopLoginKeyList | 使用中の認証キーを照会 |
getCloudHadoopMysqlInstanceList | Hiveメタストアと連携可能な Cloud DB for MySQLを照会 |
getCloudHadoopMysqlUserList | Hiveメタストアと連携可能な Cloud DB for MySQLのユーザー情報を照会 |
getCloudHadoopObjectList | 使用中の Object Storageバケット内のオブジェクトリストを照会 |
getCloudHadoopTargetSubnetList | 使用中の Subnetを照会 |
getCloudHadoopTargetVpcList | 使用中の VPCを照会 |
backupClusterConfiguration | Object Storageバケットにクラスタ設定をバックアップ |
changeCloudHadoopNodeCount | クラスタノード数を変更 |
changeCloudHadoopNodeSpec | クラスタノードスペックをアップグレード |
saveExternalHiveMetaStore | Hiveメタストア連携 |
testConnectExternalHiveMetaStore | Hiveメタストアと連携可能かどうかテスト |
deleteCloudHadoopInstance | クラスタを削除 |
Notebooks
ノートブック関連 APIの説明は次の通りです。
API | 説明 |
---|---|
getCloudHadoopNotebookBucketList | 使用可能な Object Storageバケットを照会 |
getCloudHadoopNotebookComponentList | 使用可能なノートブックコンポーネントを照会 |
getCloudHadoopNotebookImageProductList | 使用可能なノートブックイメージを照会 |
getCloudHadoopNotebookProductList | 使用可能なノートブックノードサーバタイプを照会 |
createCloudHadoopNotebookInstance | ノートブックを作成 |
getCloudHadoopNotebookInstanceDetail | ノートブックの詳細を個別照会 |
getCloudHadoopNotebookInstanceList | ノートブックリストを照会 |
deleteCloudHadoopNotebookInstance | ノートブックを削除 |
Cloud Hadoop関連リソース
Cloud Hadoop APIについてユーザーの理解に役立つよう、さまざまな関連リソースを提供しています。
- Cloud Hadoop APIの使用方法
- 署名(シグネチャー)の作成: リクエストヘッダに追加する署名の作成方法
- Sub Accountご利用ガイド: リクエストヘッダに追加する Access Keyの発行方法
- Ncloudの共通レスポンスステータスコード: Cloud Hadoopサービスで使用される NAVERクラウドプラットフォームの共通レスポンスステータスコード情報
- Cloud Hadoopサービスの使用方法
- Cloud Hadoopご利用ガイド: NAVERクラウドプラットフォームコンソールで Cloud Hadoopを使用する方法
- Ncloud使用環境ガイド: VPC、Classic環境とサポートの有無に関するご利用ガイド
- 料金の紹介、特徴、詳細機能: Cloud Hadoopの料金体系、特徴、詳細機能のサマリー
- サービス関連の最新のお知らせ: Cloud Hadoopサービス関連の最新共有ニュース
- よくある質問: Cloud Hadoopサービスユーザーからのよくある質問
- お問い合わせ: APIガイドだけでは不明な点が解消されない場合、直接問い合わせ
この記事は役に立ちましたか?