getBlockStorageInstanceList
- 印刷する
- PDF
getBlockStorageInstanceList
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
概要
ブロックストレージインスタンスリストを照会します。
リクエスト
リクエストパラメータ
パラメータ名 | 必須の有無 | タイプ | 制限事項 | 説明 |
---|---|---|---|---|
serverInstanceNo | No | String | - サーバインスタンス番号 サーバインスタンスに attachされたブロックストレージの照会に使用 serverInstanceNoは getServerInstanceListアクションを通じて取得可能 | |
blockStorageInstanceNoList.N | No | List<String> | - ブロックストレージインスタンス番号リスト ブロックストレージインスタンス番号リストに対応するブロックストレージを照会できる 例) blockStorageInstanceNoList.1=1021004&blockStorageInstanceNoList.2=937508 | |
searchFilterName | No | String | - 検索時に適用するフィルタ名 ブロックストレージ名(blockStorageName)と接続情報(attachmentInformation)で絞り込み検索可能 オプション: blockStorageName | attachmentInformation [大文字小文字を区別しない] 接続情報の場合、ブロックストレージ名 [スペース] 接続情報またはブロックストレージ名: 接続情報形式で入力入力可能な状態は、ブロックストレージインスタンスデータタイプ(BlockStorageInstance)のデバイス名(deviceName)を参照 searchFilterNameは、以下の searchFilterValueとmappingして使用 例) searchFilterName=blockStorageName&searchFilterValue=s1669aa4e78c 例) searchFilterName=attachmentInformation&searchFilterValue=s1669aa4e78c:/dev | |
searchFilterValue | No | String | - 検索時に適用するフィルタの値 上記の searchFilterName値と mappingする値を入力 | |
blockStorageTypeCodeList.N | No | List<String> | 最小: 1, 最大: 5 | - ブロックストレージ区分コードリスト ブロックストレージ区分コードリストに対応するブロックストレージのみ照会可能 オプション: BASIC (基本ブロックストレージ) | SVRBS (追加ブロックストレージ) デフォルト: BASIC blockStorageTypeCodeList.1=SVRBS |
blockStorageInstanceStatusCode | No | String | 最小: 1, 最大: 5 | - ブロックストレージインスタンスの状態コード ブロックストレージインスタンスの状態別に照会可能 入力可能な状態は、ブロックストレージインスタンスデータタイプ(BlockStorageInstance)のブロックストレージインスタンス状態(blockStorageInstanceStatus)値を参考 |
diskTypeCode | No | String | - ディスクタイプ区分コード オプション: NET (ネットワークストレージ) | LOCAL (ローカルストレージ) | |
diskDetailTypeCode | No | String | - ディスクタイプ詳細タイプコード Optinos : HDD | SSD | |
regionNo | No | String | - リージョン番号 ブロックストレージインスタンスリストをリージョン(Region)を使用して絞り込みできる regionNoは getRegionListアクションを通じて取得可能 | |
zoneNo | No | String | - ZONE番号 ブロックストレージインスタンスリストをゾーン(zone)を使用して絞り込みできる フィルタを設定しないと、そのリージョンの ZONEが全選択される | |
pageNo | No | Integer | 最小: 0, 最大: 2147483647 | - ページングされた結果のページ番号 結果値は pageNoを利用してページング処理できる |
pageSize | No | Integer | 最小: 0, 最大: 2147483647 | - ページング時に表示する各ページサイズ 結果値は pageSizeを利用してページング処理できる |
sortedBy | No | String | - ソート対象 ブロックストレージ名とブロックストレージインスタンス番号でソート可能 オプション: blockStorageName (ブロックストレージ名) | blockStorageInstanceNo (ブロックストレージインスタンス番号) [大文字小文字を区別しない] デフォルト: blockStorageInstanceNo sortedByは、以下の sortingOrderと mappingして使用 例: sortedBy=blockStorageName&sortingOrder=ascending sortedBy=blockStorageInstanceNo&sortingOrder=descending | |
sortingOrder | No | String | - ソート順序 上記で設定した sortedByの昇順/降順ソート設定 ascending (昇順) | descending (降順) [大文字小文字を区別しない] ascending | |
responseFormatType | No | String | - レスポンス結果の形式タイプ オプション: xml | json デフォルト: xml |
レスポンス
レスポンスボディ
例
リクエスト例
GET {SERVER_API_URL}/getBlockStorageInstanceList
?searchFilterName=blockStorageName
&searchFilterValue=s1669aa4e78c
レスポンス例
<getBlockStorageInstanceListResponse>
<requestId>c8172d4a-5486-4d34-9331-dfec6a747abf</requestId>
<returnCode>0</returnCode>
<returnMessage>success</returnMessage>
<totalRows>1</totalRows>
<blockStorageInstanceList>
<blockStorageInstance>
<blockStorageInstanceNo>1021004</blockStorageInstanceNo>
<serverInstanceNo>1021003</serverInstanceNo>
<serverName>s1669aa4e78c</serverName>
<blockStorageType>
<code>BASIC</code>
<codeName>Basic BS</codeName>
</blockStorageType>
<blockStorageName>s1669aa4e78c</blockStorageName>
<blockStorageSize>53687091200</blockStorageSize>
<deviceName>/dev/xvda</deviceName>
<blockStorageProductCode>SPBSTBSTBS000005</blockStorageProductCode>
<blockStorageInstanceStatus>
<code>ATTAC</code>
<codeName>Block storage ATTACHED state</codeName>
</blockStorageInstanceStatus>
<blockStorageInstanceOperation>
<code>NULL</code>
<codeName>Block Storage NULLOP</codeName>
</blockStorageInstanceOperation>
<blockStorageInstanceStatusName>attached</blockStorageInstanceStatusName>
<createDate>2018-10-22T16:19:51+0900</createDate>
<blockStorageInstanceDescription>s1669aa4e78c's basic storage</blockStorageInstanceDescription>
<diskType>
<code>NET</code>
<codeName>Network Storage</codeName>
</diskType>
<diskDetailType>
<code>SSD</code>
<codeName>SSD</codeName>
</diskDetailType>
<maxIopsThroughput>4000</maxIopsThroughput>
<zone>
<zoneNo>3</zoneNo>
<zoneName>KR-2</zoneName>
<zoneCode>KR-2</zoneCode>
<zoneDescription>坪村ゾーン</zoneDescription>
<regionNo>1</regionNo>
</zone>
</blockStorageInstance>
</blockStorageInstanceList>
</getBlockStorageInstanceListResponse>
この記事は役に立ちましたか?