PutObject

Prev Next

Classic/VPC環境で利用できます。

Ncloud Storageバケットにオブジェクトを保存します。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
PUT /{Key}

リクエストヘッダ

リクエストヘッダの説明は次の通りです。

参考

Ncloud Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Ncloud Storageのリクエストヘッダをご参照ください。

フィールド 必須の有無 説明
Cache-Control Optional キャッシュ動作
Content-Disposition Optional リクエストデータの表示方法
Content-Encoding Optional リクエストデータのエンコード方法
Content-Language Optional リクエストデータの言語
Content-Type Optional リクエストデータの形式
x-amz-storage-class Optional ストレージクラス
  • STANDARD (デフォルト) | DEEP_ARCHIVE
    • STANDARD: Standard Class
    • DEEP_ARCHIVE: Archive Class
x-amz-server-side-encryption-customer-algorithm Optional ユーザー暗号化アルゴリズム (AES256)
x-amz-server-side-encryption-customer-key Optional ユーザー提供の暗号化キー
x-amz-server-side-encryption-customer-key-MD5 Optional ユーザー提供暗号化キーの MD5

リクエストパスパラメータ

リクエストパスパラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
Key String Required オブジェクト名
  • バケット内フォルダに保存する場合、{フォルダ名}/{ファイル名}形式で入力

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

PUT /object.csv HTTP/1.1
Host: {Bucket}.kr.ncloudstorage.com
Content-Length: 17423

<object.csv binary data>

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスヘッダ

Ncloud Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Ncloud Storageのレスポンスヘッダをご参照ください。

レスポンスステータスコード

Ncloud Storage APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud Storageのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

HTTP/1.1 200 OK
ETag: "2dd********************4f6181"
x-amz-object-size: 17423