Classic環境で利用できます。
ブロックストレージスナップショットインスタンス情報です。
構文
構文は次の通りです。
private String blockStorageSnapshotInstanceNo;
private String blockStorageSnapshotName;
private Long blockStorageSnapshotVolumeSize;
private String originalBlockStorageInstanceNo;
private String originalBlockStorageName;
private CommonCode blockStorageSnapshotInstanceStatus;
private CommonCode blockStorageSnapshotInstanceOperation;
private String blockStorageSnapshotInstanceStatusName;
private Date createDate;
private String blockStorageSnapshotInstanceDescription;
private String serverImageProductCode;
private String osInformation;
フィールド
フィールドの詳細は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
blockStorageSnapshotInstanceNo |
String | Required | ブロックストレージスナップショットを識別するための NAVERクラウドプラットフォームの識別子 |
blockStorageSnapshotName |
String | Required | ブロックストレージスナップショットの名前 |
blockStorageSnapshotVolumeSize |
Long | Required | ブロックストレージスナップショットに割り当てられたボリュームサイズ |
originalBlockStorageInstanceNo |
String | Required | ソースブロックストレージのインスタンス番号 |
originalBlockStorageName |
String | Required | ソースブロックストレージの名前 |
blockStorageSnapshotInstanceStatus |
CommonCode | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの状態
|
blockStorageSnapshotInstanceOperation |
CommonCode | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの運用状態
|
blockStorageSnapshotInstanceStatusName |
String | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの状態名
|
blockStorageSnapshotInstanceName |
String | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの名前 |
createDate |
Date | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの作成日時(YYYY-MM-DDThh:mm:ssZ) |
blockStorageSnapshotInstanceDescription |
String | Optional | ブロックストレージスナップショットインスタンスの説明 |
serverImageProductCode |
String | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスのサーバイメージ商品コード |
osInformation |
String | Required | ブロックストレージスナップショットインスタンスの OS情報 |