changeNasVolumeSnapshotConfiguration

Prev Next

Classic環境で利用できます。

NASボリュームインスタンスのスナップショット設定を変更できます。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
GET, POST /changeNasVolumeSnapshotConfiguration

リクエストヘッダ

NAS APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、NASの共通ヘッダをご参照ください。

リクエストクエリパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
nasVolumeInstanceNo String Required NASボリュームインスタンスの固有番号
snapshotVolumeConfigurationRatio Integer Required ボリューム内スナップショット割り当ての割合の設定(%)
  • 0~99
  • スナップショットの容量が設定した割合の容量を超える場合、過去のスナップショットから削除
  • 0に設定するとスナップショット設定を解除
snapshotVolumeConfigDayOfWeekTypeCode String Optional スナップショット自動作成の有効化と周期の設定
  • -1 (毎日) | 0 (日曜日) | 1 (月曜日) | 2 (火曜日) | 3 (水曜日) | 4 (木曜日) | 5 (金曜日) | 6 (土曜日)
    • スナップショット割り当ての割合が0の場合、無効
    • スナップショット容量の限度内で設定した曜日ごとに自動作成
  • snapshotVolumeConfigTime Integer Conditional スナップショット自動作成の実行時間(時)
    • 0~23
    • スナップショット自動作成を有効化した場合、設定が必要

    リクエスト例

    リクエストのサンプルコードは次の通りです。

    curl --location --request GET 'https://ncloud.apigw.ntruss.com/server/v2/changeNasVolumeSnapshotConfiguration?nasVolumeInstanceNo=00000000&snapshotVolumeConfigurationRatio=4&snapshotVolumeConfigDayOfWeekTypeCode=6&snapshotVolumeConfigTime=0' \
    --header 'x-ncp-apigw-timestamp: {timestamp}' \
    --header 'x-ncp-iam-access-key: {access key}' \
    --header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API gateway signature}' \
    

    レスポンス

    レスポンス形式を説明します。

    レスポンスボディ

    レスポンスボディの詳細は、NasVolumeInstanceListをご参照ください。

    レスポンスステータスコード

    NAVERクラウドプラットフォームでで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud APIのレスポンスステータスコードをご参照ください。

    レスポンス例

    レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

    <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
    <changeNasVolumeSnapshotConfigurationResponse>
        <requestId></requestId>
        <returnCode>0</returnCode>
        <returnMessage>success</returnMessage>
        <totalRows>1</totalRows>
        <nasVolumeInstanceList>
            <nasVolumeInstance>
                <nasVolumeInstanceNo>00000000</nasVolumeInstanceNo>
                <nasVolumeInstanceStatus>
                    <code>CREAT</code>
                    <codeName>NAS create</codeName>
                </nasVolumeInstanceStatus>
                <nasVolumeInstanceOperation>
                    <code>NULL</code>
                    <codeName>NAS NULL OP</codeName>
                </nasVolumeInstanceOperation>
                <nasVolumeInstanceStatusName>created</nasVolumeInstanceStatusName>
                <createDate>2024-04-03T16:23:17+0900</createDate>
                <nasVolumeDescription></nasVolumeDescription>
                <mountInformation>10.250.53.85:/n2795985_hsh</mountInformation>
                <volumeAllotmentProtocolType>
                    <code>NFS</code>
                    <codeName>NFS</codeName>
                </volumeAllotmentProtocolType>
                <volumeName>n2795985_hsh</volumeName>
                <volumeTotalSize>536870912000</volumeTotalSize>
                <volumeSize>515396075520</volumeSize>
                <snapshotVolumeConfigurationRatio>4.0</snapshotVolumeConfigurationRatio>
                <snapshotVolumeConfigPeriodType>
                    <code>WEEK</code>
                    <codeName>everyweek</codeName>
                </snapshotVolumeConfigPeriodType>
                <snapshotVolumeConfigDayOfWeekType>
                    <code>6</code>
                    <codeName>Saturday</codeName>
                </snapshotVolumeConfigDayOfWeekType>
                <snapshotVolumeConfigTime>0</snapshotVolumeConfigTime>
                <snapshotVolumeSize>21474836480</snapshotVolumeSize>
                <isSnapshotConfiguration>true</isSnapshotConfiguration>
                <isEventConfiguration>false</isEventConfiguration>
                <region>
                    <regionNo>1</regionNo>
                    <regionCode>KR</regionCode>
                    <regionName>Korea</regionName>
                </region>
                <zone>
                    <zoneNo>3</zoneNo>
                    <zoneName>KR-2</zoneName>
                    <zoneCode>KR-2</zoneCode>
                    <zoneDescription>坪村ゾーン</zoneDescription>
                    <regionNo>1</regionNo>
                </zone>
                <isReturnProtection>false</isReturnProtection>
                <nasVolumeInstanceCustomIpList/>
                <nasVolumeServerInstanceList/>
            </nasVolumeInstance>
        </nasVolumeInstanceList>
    </changeNasVolumeSnapshotConfigurationResponse>