getNasVolumeSnapshotList

Prev Next

Classic環境で利用できます。

NASボリュームインスタンスのスナップショットリストを照会できます。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
GET, POST /getNasVolumeSnapshotList

リクエストヘッダ

NAS APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、NASの共通ヘッダをご参照ください。

リクエストクエリパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
nasVolumeInstanceNo String Required NASボリュームインスタンスの固有番号

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

curl --location --request GET 'https://ncloud.apigw.ntruss.com/server/v2/getNasVolumeSnapshotList?nasVolumeInstanceNo=00000000' \
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {timestamp}' \
--header 'x-ncp-iam-access-key: {access key}' \
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API gateway signature}' \

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスボディ

レスポンスボディの詳細は、NasVolumeSnapshotListをご参照ください。

レスポンスステータスコード

NAVERクラウドプラットフォームでで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud APIのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<getNasVolumeSnapshotListResponse>
    <requestId></requestId>
    <returnCode>0</returnCode>
    <returnMessage>success</returnMessage>
    <totalRows>2</totalRows>
    <nasVolumeSnapshotList>
        <nasVolumeSnapshot>
            <nasVolumeSnapshotName>now.20240403.164347</nasVolumeSnapshotName>
            <createDate>2024-04-03T16:43:47+0900</createDate>
            <snapshotSize>147456</snapshotSize>
            <isBusy>false</isBusy>
        </nasVolumeSnapshot>
        <nasVolumeSnapshot>
            <nasVolumeSnapshotName>now.20240403.164335</nasVolumeSnapshotName>
            <createDate>2024-04-03T16:43:35+0900</createDate>
            <snapshotSize>147456</snapshotSize>
            <isBusy>false</isBusy>
        </nasVolumeSnapshot>
    </nasVolumeSnapshotList>
</getNasVolumeSnapshotListResponse>