getScheduledActionList

Prev Next

VPC環境で利用できます。

Auto Scaling Groupの Scalingスケジュールのうち、まだ実行されていないスケジュールリストを照会します。

参考

既に実行済みスケジュールを照会する方法は、getAutoScalingActivityLogListをご参照ください。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
GET | POST /vautoscaling/v2/getScheduledActionList
参考

ガイドは GETメソッドを基準に説明します。POSTメソッドの呼び出しテストは、NAVERクラウドプラットフォームコンソールの API Gatewayサービスの Swaggerで行えます。

リクエストヘッダ

Auto Scaling APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Auto Scalingのリクエストヘッダをご参照ください。

リクエストクエリパラメータ

リクエストクエリパラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
regionCode String Optional リージョンコード
  • getRegionListを参照
    • 照会結果の最初のリージョン(デフォルト)
autoScalingGroupNo String Required Auto Scaling Group番号
scheduledActionNoList.N Array Optional スケジュール番号リスト
  • スケジュール番号で絞り込み
  • <例> scheduledActionNoList.1=1234&scheduledActionNoList.2=2345
scheduledActionNameList.N Array Optional スケジュール名リスト
  • スケジュール名で絞り込み
  • <例> scheduledActionNameList.1=test1&scheduledActionNameList.2=test2
startTime Date Optional スケジュール開始日時
  • yyyy-MM-ddTHH:mm:ssZ形式
  • 入力時刻以降のスケジュールを照会
  • scheduledActionNoListまたはscheduledActionNameListを指定する場合、無視
  • <例> 2020-07-25T17:50:00+0900 (URLエンコードが必要)
endTime Date Optional スケジュール終了日時
  • yyyy-MM-ddTHH:mm:ssZ形式
  • 入力時刻以前のスケジュールを照会
  • scheduledActionNoListまたはscheduledActionNameListを指定する場合、無視
  • <例> 2020-07-25T17:50:00+0900 (URLエンコードが必要)
pageNo Integer Optional ページ番号
  • 1~N
pageSize Integer Conditional ページごとの項目数
  • 1~N
  • pageNo入力時、必ず入力
sortList.N.sortedBy String Optional ソート対象
  • scheduledActionName: スケジュール名 (有効値)
  • <例> sortList.1.sortedBy=scheduledActionName
sortList.N.sortingOrder String Optional ソート順序
  • ASC (デフォルト) | DESC
    • ASC: 昇順
    • DESC: 降順
responseFormatType String Optional レスポンスデータの形式
  • xml(デフォルト) | json

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

curl --location --request GET 'https://ncloud.apigw.ntruss.com/vautoscaling/v2/getScheduledActionList
?regionCode=KR
&autoScalingGroupNo=1***9
&startTime=2025-06-13T00%3A00%3A00%2B0900
&responseFormatType=json' \
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {Timestamp}' \
--header 'x-ncp-iam-access-key: {Access Key}' \
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API Gateway Signature}'

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスボディ

レスポンスボディの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
getScheduledActionListResponse Object - レスポンス結果
getScheduledActionListResponse.requestId String - リクエスト ID
  • UUID形式
getScheduledActionListResponse.returnCode String - レスポンスコード
getScheduledActionListResponse.returnMessage String - レスポンスメッセージ

レスポンスステータスコード

Auto Scaling APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Auto Scalingのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

{
    "getScheduledActionListResponse": {
        "totalRows": 2,
        "scheduledUpdateGroupActionList": [
            {
                "autoScalingGroupNo": "1***9",
                "scheduledActionNo": "1183",
                "scheduledActionName": "sch2",
                "minSize": 0,
                "maxSize": 0,
                "desiredCapacity": 0,
                "startTime": "2025-06-14T17:50:00+0900",
                "endTime": "2025-06-14T18:10:00+0900",
                "recurrence": "",
                "timeZone": "KST"
            },
            {
                "autoScalingGroupNo": "1***9",
                "scheduledActionNo": "1182",
                "scheduledActionName": "sch1",
                "minSize": 0,
                "maxSize": 2,
                "desiredCapacity": 0,
                "startTime": "2025-06-15T17:50:00+0900",
                "endTime": "2025-06-15T18:10:00+0900",
                "recurrence": "",
                "timeZone": "KST"
            }
        ],
        "requestId": "b91ffd88-****-****-****-4d9c735262c4",
        "returnCode": "0",
        "returnMessage": "success"
    }
}