Classic/VPC環境で利用できます。
SourceBuildビルド環境の OSリストを照会します。
リクエスト
リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。
メソッド | URI |
---|---|
GET | /api/v1/env/os |
リクエストヘッダ
SourceBuild APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、SourceBuildのリクエストヘッダをご参照ください。
リクエスト例
リクエストのサンプルコードは次の通りです。
curl --location --request GET 'https://sourcebuild.apigw.ntruss.com/api/v1/env/os' \
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {Timestamp}' \
--header 'x-ncp-iam-access-key: {Access Key}' \
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API Gateway Signature}'
レスポンス
レスポンス形式を説明します。
レスポンスボディ
レスポンスボディの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
result |
Object | - | レスポンス結果 |
result.os |
Array | - | OSリスト |
os
os
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
id |
Number | - | OSの ID |
name |
String | - | OS名 |
version |
String | - | OSのバージョン |
archi |
String | - | OSのアーキテクチャ |
レスポンスステータスコード
SourceBuild APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、SourceBuildのレスポンスステータスコードをご参照ください。
レスポンス例
レスポンスのサンプルコードは次の通りです。
{
"result": {
"os": [
{
"id": 1,
"name": "ubuntu",
"version": "16.04",
"archi": "x64"
}
]
}
}