getNatGatewayInstanceList

Prev Next

VPC環境で利用できます。

ユーザーが指定した条件に基づいて NAT Gatewayインスタンスリストを照会します。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
GET, POST /getNatGatewayInstanceList

リクエストヘッダ

VPC APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、VPCの共通ヘッダをご参照ください。

リクエストクエリパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
regionCode String Optional Network ACLインスタンスリスト照会対象のリージョンコード
  • 照会結果の最初のリージョン(デフォルト)
  • getRegionListを通じて確認
zoneCode String Optional NAT Gatewayインスタンスリスト照会対象のゾーンコード
natGatewayInstanceNoList.N List<String> Optional NAT Gatewayインスタンス番号で照会
  • natGatewayInstanceNogetNatGatewayInstanceListを通じて確認
  • <例> natGatewayInstanceNoList.1=1234&natGatewayInstanceNoList.2=2345
publicIp String Optional NAT Gatewayに割り当てられたグローバル IPアドレスで照会
vpcName String Optional VPC名で照会
natGatewayName String Optional NAT Gateway名で照会
natGatewayInstanceStatusCode String Optional NAT Gatewayインスタンスの状態コードで照会
  • INIT | RUN | SET | TERMTING
pageNo Integer Optional ページングされた結果のページ番号
  • pageNopageSizeを利用して結果値をページング処理
pageSize Integer Conditional
output String Optional レスポンス結果の形式
  • xml | json(デフォルト)
subnetName String Optional Subnet名で照会
privateIp String Optional プライベート IPアドレスで照会
natGatewayTypeCode CommonCode Optional NAT Gatewayタイプで照会
  • PRVT | PBLIP
    • PRVT: Private NAT Gateway
    • PBLIP: Public NAT Gateway
subnetNo String Optional Subnet番号で照会

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

curl --location 'https://ncloud.apigw.ntruss.com/vpc/v2/getNatGatewayInstanceList
?regionCode=KR
&zoneCode=KR-1
&natGatewayInstanceNoList.1=***9734
&publicIp=***.***.109.101
&vpcName=test-vpc
&natGatewayName=test-***
&natGatewayInstanceStatusCode=RUN
&natGatewayTypeCode=PBLIP'
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {Timestamp}'     
--header 'x-ncp-iam-access-key: {Access Key}' 
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API Gateway Signature}'

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスボディ

レスポンスボディの詳細は、NatGatewayInstanceListをご参照ください。

レスポンスステータスコード

NAVERクラウドプラットフォームで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud APIのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

<getNatGatewayInstanceListResponse>
  <requestId>09b86d75-4a0b-4148-ab7f-5412d15bcb22</requestId>
  <returnCode>0</returnCode>
  <returnMessage>success</returnMessage>
  <totalRows>1</totalRows>
  <natGatewayInstanceList>
    <natGatewayInstance>
      <vpcNo>***36</vpcNo>
      <vpcName>normal-***</vpcName>
      <natGatewayInstanceNo>*****9288</natGatewayInstanceNo>
      <natGatewayName>public-***</natGatewayName>
      <publicIp>***.***.153.178</publicIp>
      <natGatewayInstanceStatus>
        <code>RUN</code>
        <codeName>RUN状態</codeName>
      </natGatewayInstanceStatus>
      <natGatewayInstanceStatusName>Running</natGatewayInstanceStatusName>
      <natGatewayInstanceOperation>
        <code>NULL</code>
        <codeName>NULL OP</codeName>
      </natGatewayInstanceOperation>
      <createDate>2025-04-25T14:19:32+0900</createDate>
      <natGatewayDescription>description</natGatewayDescription>
      <zoneCode>KR-1</zoneCode>
      <natGatewayType>
        <code>PBLIP</code>
        <codeName>グローバル</codeName>
      </natGatewayType>
      <subnetName>public-***</subnetName>
      <subnetNo>***29</subnetNo>
      <privateIp>10.0.1.6</privateIp>
      <publicIpInstanceNo>****290</publicIpInstanceNo>
      <natGatewayIpList>
        <natGatewayIp>
          <type>PRIMARY</type>
          <privateIp>10.0.1.6</privateIp>
          <publicIp>***.***.153.178</publicIp>
          <publicIpInstanceNo>****290</publicIpInstanceNo>
        </natGatewayIp>
        <natGatewayIp>
          <type>SECONDARY</type>
          <privateIp>10.0.1.7</privateIp>
          <publicIp>***.***.109.24</publicIp>
          <publicIpInstanceNo>****805</publicIpInstanceNo>
        </natGatewayIp>
      </natGatewayIpList>
    </natGatewayInstance>
  </natGatewayInstanceList>
</getNatGatewayInstanceListResponse>