PostObject

Prev Next

Classic/VPC環境で利用できます。

オブジェクトのメタデータを設定したり、変更したりします。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
POST /v1/AUTH_{project_id}/{container}/{object}

リクエストヘッダ

ヘッダの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
X-Auth-Token String Optional 発行したトークンの値
X-Object-Meta-{name} String Optional 設定するメタデータ
  • {name}部分にメタデータのキーを入力
  • ヘッダの値にメタデータの値を入力
X-Delete-At Integer Optional オブジェクトの自動削除予定時刻(Unix Timestamp)
  • データを一時的に保存する場合に使用
  • 入力された日時にオブジェクトを削除
X-Delete-After Integer Optional オブジェクトの自動削除予定時点(秒単位で入力)
  • データを一時的に保存する時に使用
  • アップロード時点から入力された時間の経過後にオブジェクトを削除
  • X-Delete-Atヘッダと同時に使用する場合、優先される
Content-Disposition String Optional ブラウザのレスポンス処理方式
Content-Encoding String Optional オブジェクトのエンコード方式
Content-Type String Optional オブジェクトの MIMEタイプ

リクエストパスパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
project_id String Required プロジェクト ID
container String Required 対象のオブジェクトが保存されているコンテナの名前
object String Required 対象オブジェクトの名前

リクエストクエリパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
bulk-delete String Optional 複数のオブジェクトとコンテナを一括して削除
  • 最大10,000個までリクエスト可能
  • キーを入力し、削除対象をリクエストボディに入力
extract-archive String Optional 圧縮されたファイルをアップロード
  • 値で圧縮展開するファイル拡張子を入力
  • アップロードされたファイルが自動で圧縮展開され、指定の保存場所に保存

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

curl -L -X POST 'https://kr.archive.ncloudstorage.com/v1/AUTH_{project_id}/{container}/{object}' \
-H 'X-Auth-Token: {token}' \
-H 'X-Object-Meta-collection: C3' \
-H 'X-Delete-After: 3600' \
-H 'X-Object-Meta-Row: C3-A8'

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスヘッダ

Archive Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Archive Storageの共通ヘッダをご参照ください。

レスポンスステータスコード

レスポンスステータスコードの説明は次の通りです。

HTTPステータスコード コード メッセージ 説明
202 - Accepted リクエスト成功

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

HTTP/1.1 202 Accepted
Content-Length: 76
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
X-Trans-Id: tx31cb8b345bac4fe7b33ab-005b9f7388
X-Openstack-Request-Id: tx31cb8b345bac4fe7b33ab-005b9f7388
Date: Mon, 17 Sep 2018 09:27:37 GMT