VPC環境で利用できます。
Boxインフラを変更します。インフラの変更に一定時間がかかりますので、非同期で処理されます。
リクエスト
リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。
メソッド | URI |
---|---|
POST | /api/v1/box/change-box-infra |
リクエストヘッダ
Datafence APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Datafenceのリクエストヘッダをご参照ください。
リクエストボディ
リクエストボディの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
fenceId |
Integer | Required | Datafence番号 |
updateBoxInfo |
Object | Required | Boxの更新情報 |
updateBoxInfo.boxId |
Integer | Required | Box番号
|
updateBoxInfo.description |
String | Optional | Boxの説明 |
updateBoxInfo.connectServerList |
Array | Optional | Connectサーバリスト
|
updateBoxInfo.linuxServerList |
Array | Optional | Linuxサーバリスト
|
updateBoxInfo.windowsServerList |
Array | Optional | Windows Serverリスト
|
updateBoxInfo.boxNasList |
Array | Optional | NASリスト
|
updateBoxInfo.hadoopList |
Array | Optional | Hadoopクラスタリスト
|
updateBoxInfo.tensorFlowCpuServerList |
Array | Optional | TensorFlow CPUサーバリスト
|
updateBoxInfo.tensorFlowGpuServerList |
Array | Optional | TensorFlow GPUサーバリスト
|
connectServerList
connectServerList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
serverInstanceNo |
String | Conditional | Connectサーバインスタンス番号
|
blockStorageInstanceNo |
String | Conditional | Connectサーバブロックストレージインスタンス番号
|
specCode |
String | Conditional | Connectサーバスペックコード
|
storageSize |
Integer | Conditional | Connectサーバブロックストレージ容量(GB)
|
userPassword1 |
String | Conditional | Connectサーバの ncp1アカウントパスワード
|
userPassword2 |
String | Conditional | Connectサーバの ncp2アカウントパスワード
|
linuxServerList
linuxServerList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
serverInstanceNo |
String | Conditional | Linuxサーバインスタンス番号
|
blockStorageInstanceNo |
String | Conditional | Linuxサーバブロックストレージインスタンス番号
|
specCode |
String | Conditional | Linuxサーバスペックコード
|
softwareCode |
String | Conditional | Linuxサーバソフトウェアコード
|
storageSize |
Integer | Conditional | Linuxサーバブロックストレージ容量(GB)
|
userPassword |
String | Conditional | Linuxサーバアカウントのパスワード
|
windowsServerList
windowsServerList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
serverInstanceNo |
String | Conditional | Windows Serverインスタンス番号
|
blockStorageInstanceNo |
String | Conditional | Windows Serverブロックストレージインスタンス番号
|
specCode |
String | Conditional | Windows Serverスペックコード
|
softwareCode |
String | Conditional | Windows Serverソフトウェアコード
|
storageSize |
Integer | Conditional | Windows Serverブロックストレージ容量(GB)
|
userPassword |
String | Conditional | Windows Serverアカウントのパスワード
|
boxNasList
boxNasList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
nasInstanceNo |
String | Conditional | NASインスタンス番号
|
nasSize |
Integer | Conditional | NASボリュームサイズ(GB)
|
count |
Integer | Conditional | NAS数
|
hadoopList
hadoopList
の説明は次の通りです。
参考
Hadoopクラスタのハードウェアスペックやワーカー(データ)ノード数を変更する際は、既存のクラスタ情報と変更後情報を一緒に入力します。詳細は、リクエスト例のコメントをご参照ください。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
hadoopClusterNo |
String | Conditional | Hadoopクラスタ番号
|
edgeNodeSpecCode |
String | Conditional | エッジノードスペックコード
|
masterNodeSpecCode |
String | Conditional | マスターノードスペックコード
|
masterNodeStorageSize |
Integer | Conditional | マスターノードブロックストレージ容量(GB)
|
workerNodeSpecCode |
String | Conditional | ワーカーノードスペックコード
|
workerNodeStorageSize |
Integer | Conditional | ワーカーノードブロックストレージ容量(GB)
|
workerNodeCount |
Integer | Conditional | ワーカーノード数
|
userPassword |
String | Conditional | Hadoopクラスタアカウントのパスワード
|
tensorFlowCpuServerList
tensorFlowCpuServerList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
serverInstanceNo |
String | Conditional | TensorFlow CPUサーバインスタンス番号
|
blockStorageInstanceNo |
String | Conditional | TensorFlow CPUサーバブロックストレージインスタンス番号
|
specCode |
String | Conditional | TensorFlow CPUサーバスペックコード
|
softwareCode |
String | Conditional | TensorFlow CPUサーバソフトウェアコード
|
storageSize |
Integer | Conditional | TensorFlow CPUサーバブロックストレージ容量(GB)
|
userPassword |
String | Conditional | TensorFlow CPUサーバアカウントのパスワード
|
tensorFlowGpuServerList
tensorFlowGpuServerList
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
actionType |
String | Required | 処理タイプ
|
serverInstanceNo |
String | Conditional | TensorFlow GPUサーバインスタンス番号
|
blockStorageInstanceNo |
String | Conditional | TensorFlow GPUサーバブロックストレージインスタンス番号
|
specCode |
String | Conditional | TensorFlow GPUサーバスペックコード
|
softwareCode |
String | Conditional | TensorFlow GPUサーバソフトウェアコード
|
storageSize |
Integer | Conditional | TensorFlow GPUサーバブロックストレージ容量(GB)
|
userPassword |
String | Conditional | TensorFlow GPUサーバアカウントのパスワード
|
リクエスト例
リクエストのサンプルコードは次の通りです。
curl --location --request POST 'https://datafence.apigw.ntruss.com/api/v1/box/change-box-infra' \
--header 'x-ncp-apigw-timestamp: {Timestamp}' \
--header 'x-ncp-iam-access-key: {Access Key}' \
--header 'x-ncp-apigw-signature-v2: {API Gateway Signature}' \
--data '{
"fenceId": 1,
"boxId": 1,
"connectServerList": [
{
"actionType": "UPDATE",
"serverInstanceNo": *********,
"specCode": "SVR.VSVR.STAND.C004.M016.NET.SSD.B100.G002",
"storageSize": 500
}
],
"hadoopList": [
{
"actionType": "UPDATE",
"hadoopClusterNo": *********,
"edgeNodeSpecCode": "SVR.VCHDP.EDGND.HICPU.C008.M016.NET.HDD.B050.G002", // 変更後スペックコードを入力
"masterNodeSpecCode": "SVR.VCHDP.MSTDT.STAND.C004.M016.NET.HDD.B050.G002", // 現在のスペックコードを入力
"dataNodeSpecCode": "SVR.VCHDP.MSTDT.STAND.C004.M016.NET.HDD.B050.G002", // 現在のスペックコードを入力
"dataNodeCount": 2 // 現在の数を入力
}
]
}'
レスポンス
レスポンス形式を説明します。
レスポンスボディ
レスポンスボディの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
message |
String | - | API処理結果メッセージ |
レスポンスステータスコード
Datafence APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Datafence APIのレスポンスステータスコードをご参照ください。
レスポンス例
レスポンスのサンプルコードは次の通りです。
{
"message": "Box modification requested."
}