Classic/VPC環境で利用できます。
実行中のマルチパートアップロードリストを照会します。
リクエスト
リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。
メソッド | URI |
---|---|
GET | - |
リクエストヘッダ
Ncloud Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Ncloud Storageのリクエストヘッダをご参照ください。
リクエストクエリパラメータ
リクエストクエリパラメータの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
uploads |
String | Required | マルチパートアップロードリスト照会のリクエスト
|
max-uploads |
String | Optional | ページごとの項目数
|
prefix |
String | Optional | オブジェクト名の接頭辞 |
key-marker |
String | Optional | 照会開始の基準(オブジェクト名)
|
upload-id-marker |
String | Optional | 照会開始の基準(マルチパートアップロード ID)
|
リクエスト例
リクエストのサンプルコードは次の通りです。
GET /?uploads&max-uploads=2 HTTP/1.1
Host: bucket.kr.ncloudstorage.com
レスポンス
レスポンス形式を説明します。
レスポンスヘッダ
Ncloud Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Ncloud Storageのレスポンスヘッダをご参照ください。
レスポンスボディ
レスポンスボディの説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
ListMultipartUploadsResult |
Object | - | マルチパートアップロードリスト照会の結果 |
ListMultipartUploadsResult.Bucket |
String | - | バケット名 |
ListMultipartUploadsResult.KeyMarker |
String | - | 照会開始の基準(オブジェクト名)
|
ListMultipartUploadsResult.UploadIdMarker |
String | - | 照会開始の基準(マルチパートアップロード ID)
|
ListMultipartUploadsResult.NextKeyMarker |
String | - | 次の照会基準(オブジェクト名)
|
ListMultipartUploadsResult.Prefix |
String | - | オブジェクト名の接頭辞 |
ListMultipartUploadsResult.NextUploadIdMarker |
String | - | 次の照会基準(マルチパートアップロード ID)
|
ListMultipartUploadsResult.MaxUploads |
Integer | - | ページごとの項目数 |
ListMultipartUploadsResult.IsTruncated |
Boolean | - | 以降のページは存在するかどうか
|
ListMultipartUploadsResult.Upload |
Array | - | マルチパートアップロードリスト |
Upload
Upload
の説明は次の通りです。
フィールド | タイプ | 必須の有無 | 説明 |
---|---|---|---|
Key |
String | - | オブジェクト名 |
UploadId |
String | - | マルチパートアップロード ID
|
StorageClass |
String | - | ストレージクラス
|
Initiated |
String | - | アップロードの開始日時
|
レスポンスステータスコード
Ncloud Storage APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Ncloud Storageのレスポンスステータスコードをご参照ください。
レスポンス例
レスポンスのサンプルコードは次の通りです。
HTTP/1.1 200 OK
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ListMultipartUploadsResult>
<Bucket>bucket</Bucket>
<KeyMarker></KeyMarker>
<UploadIdMarker></UploadIdMarker>
<NextKeyMarker>F1/object.csv</NextKeyMarker>
<Prefix></Prefix>
<NextUploadIdMarker>6fb36081-****-****-****-9cc2c468d0e9</NextUploadIdMarker>
<MaxUploads>2</MaxUploads>
<IsTruncated>true</IsTruncated>
<Upload>
<Key>F1/object000.csv</Key>
<UploadId>7c1f5ac6-****-****-****-9cc2c464a269</UploadId>
<StorageClass>STANDARD</StorageClass>
<Initiated>2025-04-29T05:33:30Z</Initiated>
</Upload>
<Upload>
<Key>F1/object.csv</Key>
<UploadId>6fb36081-****-****-****-9cc2c468d0e9</UploadId>
<StorageClass>STANDARD</StorageClass>
<Initiated>2025-04-29T05:40:19Z</Initiated>
</Upload>
</ListMultipartUploadsResult>