GetBucketCORS

Prev Next

Classic/VPC環境で利用できます。

バケットに適用された Cross-Origin Resource Sharing(CORS)設定情報を照会します。オペレーションに使用されるリクエストボディはありません。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
GET /{bucket-name}

リクエスト構文

リクエスト構文は次の通りです。

GET https://{endpoint}/{bucket-name}?cors= # path style
GET https://{bucket-name}.{endpoint}?cors= # virtual host style

リクエストヘッダ

Object Storage APIリクエストで共通して使用されるヘッダの詳細は、Object Storage共通リクエストヘッダをご参照ください。

リクエストパスパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
bucket-name String Required CORS設定情報を照会するバケットの名前

リクエストクエリパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
cors String Required バケットに適用された CORSの照会を宣言
  • 値なしでキーだけ入力

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

GET /apiary?cors= HTTP/1.1
Authorization: {authorization-string}
x-amz-date: 20161011T190354Z
Host: kr.object.ncloudstorage.com

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスヘッダ

Object Storage APIで共通して使用されるレスポンスヘッダの詳細は、Object Storageの共通レスポンスヘッダをご参照ください。

レスポンスステータスコード

Object Storage APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Object Storageのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 5 Oct 2016 15:20:30 GMT
Accept-Ranges: bytes
x-amz-request-id: 0b69bce1-8420-4f93-a04a-35d7542799e6
Content-Type: application/xml
Content-Length: 123
<CORSConfiguration xmlns="http://s3.amazonaws.com/doc/2006-03-01/"/>