HeadBucket

Prev Next

Classic/VPC環境で利用できます。

Object Storageバケットのヘッダを照会します。オペレーションに使用されるリクエストクエリパラメータ、リクエストボディはありません。

リクエスト

リクエスト形式を説明します。リクエスト形式は次の通りです。

メソッド URI
HEAD {bucket-name}

リクエスト構文

HEAD https://{endpoint}/{bucket-name} # path style
HEAD https://{bucket-name}.{endpoint} # virtual host style

リクエストヘッダ

Object Storage APIで共通して使用されるヘッダの詳細は、Object Storageの共通ヘッダをご参照ください。

リクエストパスパラメータ

パラメータの説明は次の通りです。

フィールド タイプ 必須の有無 説明
bucket-name String Required ヘッダを照会するバケットの名前

リクエスト例

リクエストのサンプルコードは次の通りです。

HEAD /{bucket-name} HTTP/1.1
Content-Type: text/plain
Host: kr.object.ncloudstorage.com
X-Amz-Date: {Timestamp}
Authorization: {authorization-string}

レスポンス

レスポンス形式を説明します。

レスポンスヘッダ

Object Storage APIで共通して使用されるレスポンスヘッダの詳細は、Object Storageの共通レスポンスヘッダをご参照ください。

レスポンスステータスコード

Object Storage APIで共通して使用されるレスポンスステータスコードの詳細は、Object Storageのレスポンスステータスコードをご参照ください。

レスポンス例

レスポンスのサンプルコードは次の通りです。

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 24 Aug 2016 17:45:25 GMT
Accept-Ranges: bytes
x-amz-request-id: xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx
Content-Type: application/xml
ibm-sse-kp-enabled: false
Content-Length: 0